第2回視機能専門部会

第2回視機能専門部会を開催いたします。視機能専門部会では、より専門的な視覚の機能的側面に注目し、検査方法や支援のあり方について多角的な視点から議論を深めています。今回のテーマは「両眼視」―つまり、両目を協調して使う働きに焦点を当てます。斜位や融像域、調節との関係など、見過ごされやすい問題について取り上げ、検査や対応の実際を共有しながら、参加者それぞれの立場から“気づき”を得るきっかけとなることを目指します。眼科医師、視能訓練士、オプトメトリストや眼鏡作製技能士、特別支援教育や発達障害療育に関わる専門家の皆様にも参考になる内容です。

 両眼視低下について ー学習や生活への影響と実践ー

 講演1:斜視に至らない両眼視低下:概要と実践の意義(80分)

     講 師:奥村 智人(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所)

 

 講演2:視機能スクリーニング検査の実践例(60分)

     講 師:守田 好江(いぢち眼科 他)

 

 ディスカッション(40分)

     奥村 智人 × 守田 好江 × 研究会理事

 

※この動画は申込手続きを行った会員のみご参加いただけます。

 (パスワードが必要です。専門部会視聴時と同じパスワードで視聴いただけます。

※2025年8月31日(日)24:00まで視聴可能です。

▲このページのトップへ