過去の大会・総会

公式動画コンテンツ一覧はこちら→Youtube

第17回大会・第4回会員総会(2022年8月28日 東京眼鏡専門学校・ライブ配信)

講演

「発達障碍児の視機能・視覚認知について」 川端秀仁

一般演題

「ビジョントレーニングから学習支援へ」 柳下計子

講演

「発達障害概論-ICD11ではどのように捉えるか-」 若宮英司

講演

 「Vision Problems in Children with Developmental Disorder and Traumatic Brain Injury」」 Hannu Laukkanenn

  解説:奥村智人

 

ダイジェスト動画を見る(外部サイトへリンク)

第3回会員総会(2021年10月6日~10月24日 ウェブ回答)

第一号議案~第四号議案まですべて承認

第16回大会(2021年8月25日~29日 ウェブ配信)

講演

「遠視と学習~遠視って遠くがとってもよく見える目ですよね?何か問題あるのですか?~」 川端秀仁

講演

「視機能のスクリーニングとトレーニング~米国でのコンピューターを用いた取り組みを経験して~」 守田好江

講演

 「眼鏡店や教室でできる粗大運動を意識したヴィジョントレーニング」 安達俊幸

 

質疑応答

 川端秀仁 ・ 守田好江 ・ 安達俊幸 (司会:奥村智人)

ダイジェスト動画を見る(外部サイトへリンク)

第2回会員総会(2020年11月4日~11月21日 ウェブ回答)

第一号議案~第五号議案まですべて承認

第15回大会(2020年9月19日 ウェブ配信)

講演

「視覚障害と視覚過敏」 川端秀仁

講演

「発達障がいと感覚の問題」 加藤元嗣

特別講演

 「アーレンシンドロームに関する相談の実際・研究的検討」 熊谷恵子(筑波大学人間系教授)

対談

「今、必要な視覚支援について」熊谷恵子×川端秀仁×加藤元嗣

コーディネーター:奥村智人、簗田明教

 

ダイジェスト動画を見る(外部サイトへリンク)

第14回大会・第1回会員総会(2019年8月18日 東京眼鏡専門学校)

特別講演

 「発達に問題がある子どもの視覚機能概説」川端秀仁

会員総会

口頭発表

 「WAVESデジタル適応型検査の標準化‐形みきわめ・形おぼえ‐」奥村智人

 「WAVESデジタル形うつしの分析」三浦朋子

 「WAVESによる成人の視覚認知機能の検討」内山仁志

シンポジウム

テーマ「改めて問う。学習とビジョン」

 話題提供:簗田明教、奥村智人、増本利信

 指定討論:川端秀仁

口頭発表

 「カラーレンズによる身体発達と学習への可能性」灰谷孝

 「並木小ビジョントレーニングの実践報告」北出勝也

 「DEM-RJとDEMの比較~DEM-RJのと苦情分析~」柳下記子


第13回大会(2018年9月2日 大阪医科大学)

実践報告

 「全校児童でのビジョントレーニングの効果検証」中尾亘

 「医療機関との連携」茅野晶敬

 「視覚認知が関与する発達性ディスレクシアー鏡文字の考察ー」簗田明教

教育講演

 「アーレン症候群について」川端秀仁

研究発表

 「書字の読みやすさ」富永絵里子

 「光過敏の対応を考えるーその4」鈴木栄二

 「WAVESデジタル版検査」奥村智人

 「WAVESデジタル版トレーニング」三浦朋子


第12回大会(2017年9月10日 キクチ眼鏡専門学校)

実践報告

 「小学校全体で取り組むビジョントレーニング」公文美貴

 「通級でのビジョントレーニング」仲本義規

 「文字を書くことが苦手な児童に対して

 「ビジョントレーニングや運筆の練習を行った事例」山本憲子

 「年中、年長児の模写能力の推移について」簗田明教

 「WAVESデジタルのトレーニングを用いた実践」三浦朋子

研究発表

 「WAVESの妥当性」奥村智人

 「自己中心局在による空間認知の評価」加藤元嗣

 「光過敏の対応を考えるーその3」鈴木栄二


第11回大会(2016年9月11日 東京眼鏡専門学校)

実践報告

 「二分脊椎児の学習支援と学校との連携」柳下記子

 「学習困難さを主訴とする女児への関わり」近藤友佳

 「合理的配慮のための医療情報提供書」簗田明教

 「鴨川市での視覚支援の取り組み」加藤恵子

 「見る力に焦点を当てて~京都北部の地域支援の推進~」髙野芳子

 「東京都北区の小学校でのビジョントレーニング」北出勝也

 「医療機関との連携について~事例報告~」茅野晶敬

教育講演

 「眼球運動について」川端秀仁

研究発表

 「WAVESによる発達性読み書き障害児の検討」富永絵里子

 「デジタル版WAVESの開発に向けて1」三浦朋子

 「デジタル版WAVESの開発に向けて2」奥村智人

 「光過敏の対応を考えるーその2」鈴木栄二


第10回大会(2015年8月30日 大阪医科大学)

研修会

 「見る力を育てるビジョン・アセスメントWAVESについて」

 奥村智人、三浦朋子、茅野晶敬

実践報告

 「学校眼科検診での取り組み」大嶋有貴子

 「小学校での目の体操などのトレーニング実施」奈木啓修

 「個別指導から見るビジョンの問題を伴う子どもの状況」

 岡本康志、渡辺一平、毛利雄大

 「高等学校での視機能訓練で気づいたこと」槇場政晴

教育講演

 「視覚誘導性行動の神経生理」川端秀仁

研究発表

 「発達障害児の学校不適応を予防するために」増本利信

 「日本語版DEMを用いた学年別眼球運動発達推移」簗田明教 

 「視覚過敏症の症状と原因を考える」加藤元嗣


第9回大会(2014年8月31日 キクチ眼鏡専門学校)

ミニレクチャー

 「発達の段階に合わせたトレーニング」内藤貴雄

 「小学校でのビジョントレーニングの実践」北出勝也

 「視覚心理学の基礎②動きの認知について」川端秀仁

教育講演

 「日本版視知覚検査WAVESの具体的な活用法」奥村智人、三浦朋子

研究発表

 「発達障碍と科目学習の関係とその改善策を探る」加藤元嗣

 「肢体不自由児の視覚支援~アセスメントとトレーニング」鵜飼紗也子


第8回大会(2013年9月1日 大阪医科大学)

【事例検討会】

 「幼少児の視覚発達」加藤元嗣

 「群化を獲得するためには」」加藤元嗣

 「視覚系の問題が少なく、視覚関連症状が多い事例」奥村智人

 「見る力に焦点をあてて-京都北部の地域支援の推進-第2報」高野芳子

 「東紀州地域における見る力の支援と地域や他機関との連携にむけて」

                            久保範顕

 「読むメカニズムの整理と段階に応じた視覚機能トレーニング」増本利信

【専門部会】

実践報告

 「学童期用視覚関連症状チェックリストの活用」三浦朋子

 「小学校でのビジョントレーニング」北出勝也

 「一般眼科クリニックでのビジョンケア」村上美紀

講演

 「日本版視知覚検査の開発と標準化」奥村智人

研究発表

 「しっかり見ようの視覚発達評価への応用」加藤元嗣

 「漢字の苦手さに対する視覚認知発達検査の記憶課題について」簗田明教

 「AOA Optometric Clinical Practice Guidelinesについて」川端秀仁


第7回大会(2012年9月23日 キクチ眼鏡専門学校)

【事例検討会】

 「調節不全の事例」奥村智人

 「知能はグレーゾーンだが読み書きが全くできない小学4年生」加藤元嗣

 「視覚発達検査の問題点」加藤元嗣

 「見る力に焦点をあてて-京都北部の地域支援の推進-」髙野芳子

 「授業に集中しにくく、板書を写すのが苦手な小学2年生」久保範顕

 「視覚発達支援と教育機関との連携事例」長尾長彦

【専門部会】

実践報告

 「片田舎の眼鏡店で行っている、見るトレ!」中村尚広

 「通級指導教室におけるアセスメントの実際」増本利信

 「文字が覚えられず、教室などの場所が分からなくなる子どもの指導」

                           槇場政晴

講演

 「視覚認知の基礎」川端秀仁

研究発表

 「発達障碍と抑制信号」加藤元嗣

 「小学生用読み検査の開発」奥村智人

 「日本語版DEMについて」簗田明教

 「集団式視知覚検査の開発」三浦朋子


第6回大会(2011年9月25日 大阪医科大学)

【専門部会】

ディスカッション

 「視知覚の群化過程と評価法について」加藤元嗣

 「眼科で行う検査について」川端秀仁

 「チェックリストについて」奥村智人

 「新しい視知覚検査STVPの中間発表」簗田明教

 「集団式視知覚検査作成の試み」三浦朋子

 「LD通級教室におけるビジョンケア―」増本利信


第5回大会(2010年7月25日 キクチ眼鏡専門学校)

【専門部会】

ディスカッション1「ビジョントレーニングの対象・効果について」

  話題提供1 奥村智人

  話題提供2 加藤元嗣

  話題提供3 守田好江

ディスカッション2「何をどのようにアセスメントするか」

  話題提供4 川端秀仁

  話題提供5 三浦朋子


第4回大会(2009年8月30日 大阪医科大学)

講演

 「子どもの運動発達にて獲得する姿勢保持と体、手の動き」芳本有里子

 「小児視力障害について」富田香

実践報告

 「視覚認知トレーニングの新たな可能性」北出勝也

 「ことばの教室とオプトメトリストとの連携について」少徳仁

教育講演

 「DAISY規格と支援ツール」河村宏、濱田麻邑

研究報告

 「読み困難時における視機能訓練の取り組みについて」長尾長彦

 「Developmental Eye Movement Testの

                                     日本人定型発達児の発達的推移」三浦朋子

 「発達に問題がある子どもへのビジョントレーニングの有効性」奥村智人

 「視覚認知スクリーニング検査STVPの実用性の検証」簗田明教

 「視機能と視覚認知の関係1(視力と視覚認知スキル-DTVP-2)」川端秀仁

 「視覚発達訓練を実施する最適時期」加藤元嗣


第3回大会(2008年7月27日 東京眼鏡専門学校)

【専門部会】

討論1「各施設の活動状況」

討論2「視覚発達検査法、支援法について」

1何をどのように評価しているのか

  「視機能」山城浩哉

  「視知覚検査」三浦朋子・北出勝也・簗田明教

2何を、どこを目標とするか

  「ビジョントレーニングの目標」奥村智人

3どのように対処するか

  「視知覚発達障害一般に通じるもの」奥村智人

  「発達障害児に対するビジョンケアの試み」釣井ひとみ

【一般講演】

特別講演

  「視覚と運動の発達」内藤貴雄

症例検討

   case1簗田明教

   case2三浦朋子

   case3奥村智人


第2回大会(2007年7月8日 大阪医科大学)

【専門部会】

講演

 「ビジョンケアーを行なう際の情報収集-

    「 問診表・チェックリスト作成に向けて-」奥村智人、守田好江

 「眼球運動と百珠そろばんについて」弓山佳美

症例検討

  「視覚認知検査-模写過程における問題定義」簗田明教 

  「脳性麻痺で視覚認知障害を示す症例」釣井ひとみ

  「視機能(視力、両眼視、眼球運動など)に問題がある場合」北出勝也

  「視機能の問題にDyslexiaが合併する事例」奥村智人

  「視機能の問題を有する発達性協調運動障害の一男児例」三浦朋子

【一般講演会】

 特別講演「視覚と学習・運動の関係」

  ①「様々な視力が学習・運動に与える影響」川端秀仁

  ②「視力が出にくい子どもへの視覚認知的アプローチ」奥村智人

講演

  「教育機関でのビジョンケアの取り組み」中村明子

パネルディスカッション

テーマ「各専門分野での発達障害児に対するビジョンケアの試みとその連携」

  「眼科の立場から」川端秀仁

  「小児科の立場から」若宮英司

  「療育の立場から」釣井ひとみ、富田香

  「オプトメトリストの立場から」北出勝也

  「教師の立場から」少徳仁


第1回大会(2006年7月9日 東京眼鏡専門学校)

講演

  「視機能の発達とその問題」山城浩哉

  「視覚認知機能とその問題」北出勝也

  「視機能・視覚認知低下の症状」奥村智人

  「支援対象者の背景疾患」奥村智人

  「視機能・視覚認知の検査法」三浦朋子

  「視機能・視覚認知低下への対処法」内藤貴雄

症例紹介

  「視機能不良」北出勝也

  「視覚認知不良」木下靖子

  「身体発達バランス不良」内藤貴雄

  「軽度発達障害(ADHD)」簗田明教


▲このページのトップへ