2023年 研修会のご案内

第5回視覚発達支援研修会 Webセミナー

視覚の専門家と作業療法士の連携について

 視覚発達支援研究会では、2020年から大会以外に研修会も開催しております。第5回目となる今回は、作業療法士の笹田先生をお招きし、視覚の専門家との連携について現状、今後の方向性などについて話し合います。

 眼鏡士、視能訓練士、作業療法士の先生方の実践につながるお話になると思います。視覚支援学校や支援学級、通級指導教室の先生方にも参考になるお話しが聞けると思います。ぜひご参加ください。

内容

講演1(60分)

 学習を支える目の働き・視覚認知   座長:簗田 明教

  講師:奥村 智人(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所

 

講演2(60分)

 学習を支える手の動き・姿勢 座長:智人奥村 智人

   講師:笹田 哲(神奈川県立保健福祉大学

         リハビリテーション学科 保健福祉学研究科)

 

ディスカッション(60分)

 笹田 哲 × 簗田 明教 ・  奥村智人

配信日時

2023年6月7日(水)17時~6月11日(日)24時

            期間内であれば繰り返し視聴できます)

※会員限定アーカイブ配信

  2022年6月12日(月)10時~

            7月7日(金)17時

参加申し込みをされた会員の方は一定期間アーカイブ配信として視覚発達支援研究会会員専用ページから動画を視聴できます。

研修会に参加されなかった視覚発達支援研究会会員の方でアーカイブ配信(~7月11日(火))を視聴したい方は、会員専用ページの申込ボタンからお申込みください。            

参加費

会員(視覚発達支援研究会) 2,000円

非会員           3,000円

 

視覚発達支援研究会へ入会希望・手続き中の方は、非会員としてお申込み下さい。会員として参加するには、研修会の参加申込手続きをされるまでに年会費を支払い、会員番号を受け取る必要があります。余裕を持ってお手続きください。なお、アーカイブ配信は会員となられた後視聴することができます。

申込方法

JOAオプトメトリストの方へ

日本オプトメトリック協会(JOA)認定のオプトメトリストの方は、研修会を受講されるとオプトメトリスト更新の単位(1単位:3時間分)として認められます。単位認定の必要な方はお申込みの際、会員番号とオプトメトリストライセンスNo.をご連絡ください。

研修会後ご希望された方の名簿をオプトメトリック協会に当研究会から提出しますので、ご自身での申請は不要です。

申込締切日

2023年6月4日(日)24時


▲このページのトップへ